トップ 差分 一覧 ツリー 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

幻想世界リアスターグ/地理/西方

Fantasy Hazard Reincarnaton revision 3
Copyright(C) 1993-2007 TOS All Right Reserved

幻想世界リアスターグ地理西方

西方地域

 沼地が広がり、あまり日が差さないため鬱蒼とした雰囲気が強い地域。古くから、2つの王国が相争ってきたが、最近は友好の気運が高まっている。この2つの王国は元々 1つの王国だったが、その辺の事情については下記の「西方の歴史」の項を参照されたい。

西方の国家

ゼール王国
正統ゼール王国

西方の独立勢力

精霊守ジェスリダ
銀の矢車

西方の亜人間種族

銀輪の森 (エルフ・メヌエラ氏族)
大女王の里 (ピクシー)

西方のヒューマン民族

 西方には過去に"フリーアムス"と呼ばれる独自の民族が生活していた。彼らは高度な技術で魔法を封じ込めた武器や道具を作ることに長けていた。魔道大戦の折、その技術を脅威に感じた魔族は、真っ先にフリーアムスを根絶やしにした。このため、現在 純血のフリーアムスはどこにも存在しない。外見的には、直毛の銀髪・銀の瞳・白い肌が特徴とされる。
 ・・根絶やしにはされて純粋な民族としては消滅したとはいえ、その血自体は失われていない。西方では時折フリーアムスの特徴を持った子供が生まれる。それは西方において吉凶様々な前触れとされている。

 西方に住む人々はその鬱屈とした気候ゆえか、物静かな性格であることが多い。また、困難や苦痛を黙って忍耐する傾向がある。「明けない夜は無い」というのが彼らの持論だが、西方の空はなかなか明けないのが現実でもあるのだ・・。

西方の地勢

 西方はそのほとんどが沼地となっている。また、空は常に雲に覆われていて薄暗い。それでも雲の隙間から時折溢れる太陽の光が、この地域の植物に僅かな活力を与える。どちらかという劣悪な環境であるがゆえか、この地域に生息する植物の生命力は驚くほど高い。
 特にこの地域にはエルフの森が存在するが、その森の木々は葉が美しい銀色で、薄暗い西方地域において光すら放つといわれる。ピクシーの里も、そうしたエルフの森の中にある。

 この地域は魔道大戦において、魔界への"扉"が開かれた地域だった。現在の薄暗い天候や沼地ばかりの地形はその影響といわれている。現在"扉"は完全に閉ざされて入るものの、西方辺境(=西の果て)は いまだに魔族の瘴気が立ち込めており、リアスターグに住む生物が長時間生きられる環境ではなくなっている。辺境地域は"歪んだ沼地 (ひずんだぬまち)"と呼ばれ、まともな感性を持つ者なら近寄ることすら拒む。
 ただ、不幸にもそこに迷い込んでしまった者が、滅びたはずのフリーアムス民族の姿をした者に助けられて、無事に出てこれた・・という話が後を絶たず、何か秘密があるであろうことだけは知られている。

 ほとんどが沼地のこの地域だが、それでも田畑として何とか使える平原が無いわけではない。西方は不幸にも2つの国が争ってきた地域だが、そうした平原が戦いの際に駆け引きに使われてきたことは想像に難くないだろう。
 特に"ゲーゼ布"と呼ばれるこの地域独特の染物は、西方の限られた地域でしか生息しないゲーゼという植物を利用しており、リアスターグ全土でその美しさから珍重される。

西方の歴史

 西方も東方と同じく人間の国家が形作られたのはかなり新しい時期になる。具体的には400年代の 旧ゼール王国が最初で、それ以前までは様々な裏組織に牛耳られた、一種の無法地帯となっていた。それでも人間の住む数が圧倒的に少なかったため、静かな環境を求めたエルフやピクシーは、どちらかというと辺境よりの地域に森を作ることで、その希望を叶えたといわれる。

  旧ゼール王国は西方の歴史を語る上で欠かせないものなので、その前身とも言うべき"生ける盾"という組織のことも含めて、以下でまとめて説明をしておく。分裂後の歴史については、各国家の説明を参照して欲しい。

生ける盾

 かつて西方に安定をもたらすために尽力した組織の名。
 現在は存在していない過去の記憶に過ぎないが、西方の国家体制と歴史的な成り立ちを語る上で、欠かすことが出来ないため、先に紹介する。

 400年に帝国が発布した「解放宣言」により西方は混乱の極みに達していた。有力な国家などが成立せず、町や村は犯罪組織の勢力争いの場となり、殺人や略奪が日常化すらしていた。
 しかし、この動乱の中で人々の生活を守るという目的のために立ち上がった若者がいた。その名はゼール=アンドリアス。その見た目はフリーアムスの純血と言っても疑われないほど、見事な銀髪と銀の瞳だったという。
 彼の元には多くの有能な人々が集まり、犯罪組織との徹底した戦いが繰り広げられた。彼らは自身の組織を"人々のための生ける盾"と任じ、この"生ける盾"というのが彼らの呼び名ともなった。明確に"生ける盾"としての活動が始まったのは 403年だが、こうした事情でそれ以前から戦いは始まっていた。
 この組織には多くの有力な支援が行われていたが、その中でも武器商人のヴィシュ家の経済的な援助は相当なものだった。また、密かにだが帝国も彼らを支援していた痕跡がある。

 "生ける盾"は、各地を転戦しながら犯罪組織の根絶を目指した。そして4年の歳月をかけて、最大の犯罪組織である"銀十字"の首領をも打倒した。こうして、主だった犯罪組織を壊滅させた彼らは勝利の喜びと共に戦いを終えたのだった。

旧ゼール王国とその分裂

 現在も「ゼール王国」という国家は存在するが、それよりも前に 元となる「ゼール王国」が存在した。現在の王国と区別するため、これをここでは「旧ゼール王国」と称している。過去の国家だが、やはり西方社会の成り立ちを語る上で欠かせないので、これも先に紹介する。

 "生ける盾"のメンバーは戦いが終わった後、解散して元の生活に戻るつもりだった。しかし、西方の人々は安定した国家の存在を求めており、その元首たるのは"生ける盾"の人々を置いて他にはいなかった。こうして 407年、"生ける盾"でもリーダーとして戦ったゼールを国王にして、(旧)ゼール王国が建国されたのだった。
 この時"生ける盾"の主要メンバーだった ヘカリス=モツァールが国王補佐、彼と共にナタリア=ハルスター、エメリア=ハルスターという双子の姉妹が内務を担当し、エラゾソ=ヴィシュが商人の立場から財務・税務を担当、ゴードン=ガルフェ、ニーナ=ガルフェ、ミンス=コルフティカ、レクサス=アフィシャス、ヨブ=マナテルム、バンデル=リサァンテの6人がそれぞれ兵団を率いるという体制が整えられた。
 また、ゼールと恋仲だったエーリアが、ゼールの国王即位と共に王妃として正式に立ち、慶事に花を添えた。"銀十字"の本拠地があり、当時から西方の要所でもあったレーグを王都シリアム=ゼリナートと改名して王城の建設されたが、これはエーリアの希望だったという(彼女は"銀十字"の首領の実の娘だったことが後世になって発覚する)。

 国王となったゼールの統治能力は非常に高く、有能な補佐が多くついたことも合って、西方は安定していった。武器職人の町である ノム=ノードや、世界的に有名な染物であるゲーゼ布の中心的山地である ゲーゼビットが発展したのも、(旧)ゼール王国が建国されたことで社会が安定したが故だった。
 しかし建国から3年後の 410年、辺境地域で自ら兵を率いて戦っていたゼールが 魔族との戦いで命を落としてしまい、西方の安定は またしても破られてしまった。

 ゼールの死後、彼を補佐していたヘカリスが新たな国王ヘカリス1世として即位した。エーリアが女王となるべきと言う声もあったが、当のエーリア本人もヘカリスが即位することを望んでいた。
 しかし、ゼールがいたからこそ"生ける盾"という組織も"(旧)ゼール王国"という国家も安定を維持できていたのだということを人々は痛感する。一番問題となったのは、国の経済を切り盛りしていたエラゾソ=ヴィシュが自分の商家に有利になるような政策を強引に進めようとしていたことだった。エラゾソに対するヘカリスの弱腰が目に余る、としてエーリアなど一部の重臣が次第に反発し始めたのである。
 不満は遂に爆発し、エーリアとその支持者が離反、ゼール王国を出奔して南部へと去った。そして、王都シリアム=ゼリナートから遠く離れた西方南岸にある港町にて、エーリアを女王とする"正統ゼール王国"の建国を宣言し、ここに西方は100年余りに渡る分裂統治状態が始まったのだった・・。


幻想世界リアスターグ地理西方


このページについての突っ込みはこちらからもどうぞ

お名前: コメント:

FrontPageに戻る

最終更新時間:2007年05月02日 03時37分44秒

Jade Moon