トップ 差分 一覧 ツリー 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

PlayGuide/Title

Slow Life in Britania
-about Ultima Online-

ご注意! 本Wikiの情報は2008年秋ぐらいのものです。未だに参照されているのを見てドキドキしていますが、修正量が膨大なため最新仕様に対応出来ていません。申し訳ありません。特に「ステイジアンアビス」に関する情報は皆無なのを御了承下さい。既に「KRクライアントは無くSAクライアントが新たに登場」「アイテム名が日本語表記になっている」「バードが魔曲を使える」「トレハンが大幅リニューアル」など、このWikiではフォロー出来ていないことが増えまくりです…。

[TOP] > [技能編] > 称号


称号

 ペーパードール(PD)で名前を見たときに、付加されている称号(タイトル)が、どのような法則で決められるのか、ここでまとめておきます。

評判称号

 自分の名前には色々な称号が付けられます。その1つがフェイムとカルマから決定される評判称号です。フェイムとカルマはシステム的には数値データですが、具体的な数値を確認することはできません。ですから、この2つにより決まる 評判称号 から、その値を判断することになります。

フェイム

 フェイムとは「名声」を意味します。内部的には0〜32000の数値となっています。最初は0です。

というのが主な上げ方ですが、実は他にも

  • 青ネームNPCに金品を与える(フェイムが低い時のみ)。
  • エスコートクエストを完了する。

という方法でも上がるようです。

 逆にフェイムが下がるのはどういうときかというと、

  • 死ぬと10%失う。
  • 「物乞い」する。
  • 時間経過で下がる。
  • "献身""徳"によるモンスターの救済(0になる)。

という条件で低下します。

カルマ

 カルマとは「業(ごう)」を意味します。内部的には-32000〜+32000の数値となっています。最初は0です。

  • マイナスカルマの者を倒す。
  • プラスカルマの者を回復などで支援する。

というのが主な上げ方ですが、実は他にも

  • 青ネームNPCに金品を与える(カルマが低い時のみ)。
  • 他人から譲渡される。

という方法でも上がります。カルマの譲渡は「@尊敬する」もしくは「I honor thee」と発言した後、PCをターゲットすることで行えます。これにより自分のカルマが50減る代わりに、相手のカルマが10増えます。自分のカルマが50以上ないとできません。

 逆にカルマが下がるのは、

  • プラスカルマの者を倒す。
  • マイナスカルマの者を回復などで支援する。
  • dog、cat、dolphin、horse、pack horse、pack llamaを殺す。
  • 盗み行為=「詮索」「窃盗」を使用する。
  • 毒塗り=「毒」を使用する。
  • 乞食行為=「物乞い」する(カルマがプラスの時のみ)。
  • 青ネーム「扇動」
  • ネクロマンシィ呪文の使用=「霊媒」を使用する。
  • 「魔法」で第8サークルの「Summon Daemon」を使用する。
  • 他PCを殺した後、殺人報告を受ける。

といったときです。まあ、褒められた行動ではないものも含まれてはいますが、あくまでシステムというかゲーム的に「悪いこと」とされていることであり、プレイヤーが悪な訳ではないし、そのキャラクターも悪人と決め付けるのは早計です。

 各地にあるアンクを左クリックして現われるメニューにより「カルマロック」の設定/解除が可能です。カルマをロックすると、カルマが上がらなくなります。別にメリットがあるわけではないのですが、キャラクターの特徴づけに使う人もいます。
 マイナスカルマの場合、青ネームのクリーチャーに容赦なく攻撃されるので、それだけは注意してください。例えば、イルシェナーの霊性ゲート付近やマラスの森林地帯には、pixieが現われますが、彼女らには目の敵にされます。

評判称号一覧表

 フェイムとカルマから以下の表にしたがって評判称号は決まります。下の表は横がフェイム、縦がカルマの値です。評判称号からある程度2つの値を類推することが可能と言うわけですね。

 フェイム第3段階(2500以上)になると"献身""徳"によるモンスターの救済が可能になります。
 フェイム第4段階(5000以上)になると、他人が自分のペーパードールを見たときに、職業称号も見えるようになります。
 フェイム第5段階(10000以上)になると、AllNamesマクロなどで自分の名前の前に、男性は"Lord"、女性は"Lady"と敬称が付加されるようになります。

  フェイム→
↓カルマ
0〜12491250〜24992500〜49995000〜999910000〜
10000〜Trustworthy
(信頼できる)
Estimable
(尊重すべき)
Great
(偉大な)
Glorious
(輝かしい)
Glorious
Lord/Lady
5000〜9999Honest
(正直な)
Commendable
(推薦できる)
Famed
(著名な)
Illustrious
(高名な)
Illustrious
Lord/Lady
2500〜4999Good
(良い)
Honorable
(誉れある)
Admirable
(賞賛すべき)
Noble
(高貴な)
Noble
Lord/Lady
1250〜2499Kind
(親切な)
Respectable
(尊敬できる)
Proper
(礼儀正しい)
Eminent
(優秀な)
Eminent
Lord/Lady
625〜1249Fair
(公平な)
Upstanding
(立派な)
Reputable
(評判の良い)
Distinguished
(よく知られた)
Distinguished
Lord/Lady
-624〜624※称号なし※
(初期状態)
Notable
(名士の)
Prominent
(卓越した)
Renowned
(皆が知る)
Lord/Lady
-1249〜-625Rude
(無作法な)
Disreputable
(いかがわしい)
Notorious
(悪名高い)
Infamous
(破廉恥な)
Dishonored
(恥辱の)
Lord/Lady
-2499〜-1250Unsavory
(素行が悪い)
Dishonorable
(卑しい)
Ignoble
(不名誉な)
Sinister
(不吉な)
Sinister
Lord/Lady
-4999〜-2500Scoundrel
(やくざな)
Malicious
(腹黒い)
Vile
(劣悪な)
Villainous
(下劣な)
Dark
(暗黒の)
Lord/Lady
-9999〜-5000Despicable
(卑劣な)
Dastardly
(卑怯な)
Wicked
(罪深い)
Evil
(邪悪な)
Evil
Lord/Lady
〜-10000Outcast
(見捨てられた)
Wretched
(不快な)
Nefarious
(極悪な)
Dread
(恐怖の)
Dread
Lord/Lady

 ところで、実際問題 フェイムと言うのはどれくらい上がるものか? ということなのですが、モンスターを倒した時の計算式は「(相手フェイム−自分フェイム)÷100」とされています。つまり、自分より低いフェイムのモンスターをどんなに倒しても、自分のフェイムは上がりません。戦いでLord/Ladyを目指す場合、フェイム10000以上の大物を撃破し続ける必要があるということですね。
 以下に主なモンスターのフェイム値を挙げてみますが、モンスターの強さ・戦い易さが割と正当に評価されており、自分が戦う相手を選ぶ時の参考になるかもしれません(リストの中身は随時増やしていこうかと思います)。

初心者向け
mongbat(150)、snake(300)、slime(300)、headless one(450)、bogling(450)、skeleton(450)、horde minion(500)、zombie(600)、giant spider(600)、deathwatch beetle hatchling(700)、gazer larva(900)
無理はしないで
corpser(1000)、brigand(1000)、vampire bat(1000)、lizrdman(1500)、orc(1500)、giant scorpion(2000)、giant spider(2500)、harpy(2500)、ghoul(2500)、imp(2500)
中級者向け
ettin(3000)、ogre(3000)、solen infiltrator[warrior](3000)、earth elemental(3500)、troll(3500)、gargoyle(3500)、reaper(3500)、gazer(3500)、mummy(4000)、ghost(4000)
戦い方を見極めよう
stone harpy(4500)、wyvarn(4000)、fire elemental(4500)、air elemental(4500)、water elemental(4500)、ant lion(4500)、dread spider(5000)
上級者向け
drake(5500)、sea serpent(6000)、deep sea serpent(6000)、solen infiltrator[queen](6500)、crystal elemental(6500)、lich(8000)、bog thing(8000)
今こそ修業の成果を
acid elemental(10000)、titan(11500)、poison elemental(12500)、blood elemental(12500)、elder gazer(12500)、plague beast(13000)、nightmare(14000)、ogre lord(15000)、daemon(15000)、dragon(15000)、white wyrm(18000)
ひ・・ひとりで戦うんですか?
shadow wyrm(22500)、skeletal dragon(22500)、ancient wyrm(22500)、succubus(24000)、balron(24000)

 フェイム差を100で割る・・ですから、トカゲ(lizardman)を倒した時得られるフェイムは最大でも 15ということになりますね。獲得したフェイム値は数値としては表示されませんが、メッセージから量を推し量ることは可能です。

 ちなみにモンスターのカルマは、フェイムと同数のマイナスになっている場合がほとんどです(そうじゃないモンスターの方が稀)。

職業称号

 30以上のスキルがある場合、その中で一番高いスキルに対応した職業称号が、ペーパードール上に現われます。この職業称号はフェイムが5000以上(第四段階以上:Lord/Ladyになる一歩前から)だと、他人が見たときもペーパードールに表示されるようになります(フェイムについては、横の「評判称号」の記述を参照のこと)。

熟練度称号

 職業名の前に付加されるのは熟練度称号で、スキルのリアル値に応じて 以下のようになります。かつては、スキルGM(Grandmaster)が絶対的上限(キャップ)となっており、GMに達したスキルがあれば皆に分かるようになっていました。今の仕様では、スキルがGM以上になっても、名声(フェイム)が上がっていないと他人に称号は見えないのが残念ですね。というのも、名声を上げる最も簡単な方法は強いモンスターを倒すことであり、戦いの心得の無い人が称号を他人に見せられるぐらい名声を上げるのはなかなか難しいのです・・。

スキル値熟練度称号
30.0〜39.9Neophyte (初心者)
40.0〜49.9Novice (見習い)
50.0〜59.9Apprentice (徒弟)
60.0〜69.9Journeyman (一人前)
70.0〜79.9Expert (玄人)
80.0〜89.9Adept (熟練者)
90.0〜99.9Master (名人)
100.0〜109.9Grandmaster (最高位)
110.0〜119.9Elder (長老)
侍は tatsujin (達人)
忍者は Shinobi (忍び)
120.0Legendary (伝説)
侍は Kengo (剣豪)
忍者は Ka-ge (影)

職業称号一覧表

 一番高いスキルが同じ値で複数ある場合、スキルマネジメントで上昇設定されているスキルが、そうでないスキルより優先されて、職業称号に使用されます(これにより、自分で職業称号をある程度はコントロールできます)。上昇設定されているスキルが複数ある場合は、システムで決められた優先順位に従います。この優先順位は、以下のようになっているようです(番号が若いほど優先順位が高くなります)。
 なお下記の英語のスキル名は、2Dクライアントのものとちょっと違うところがあります。最も違うのは「Animal Taming」が単なる「Taming」になっている(=アルファベット順だとスキルの場所が変わる)ぐらいで、あとは見れば分かると思います。これは、かつての 3Dクライアントでの表記で、UO:KRクライアントでもこれが踏襲されているので、ここで その表記を御紹介しています。

1.Spellweaving
 「織成呪文」
2.Ninjitsu
 「忍術」
3.Bushido
 「武士道」
4.Alchemy
 「錬金術」
5.Anatomy
 「解剖学」
→Arcanist
 (アーケニスト)
→Ninja
 (忍者)
→Samurai
 (侍)
→Alchemist
 (錬金術師)
Healer
 (治療師)
6.Animal Lore
 「動物学」
7.Item ID
 「鑑定」
8.Arms Lore
 「武器学」
9.Parrying
 「受け流し」
10.Begging
 「物乞い」
→Ranger
 (レンジャー)
→Merchant
 (商人)
→Warrior
 (戦士)
→Warrior
 (戦士)
→Begger
 (乞食)
11.Blacksmithy
 「鍛冶」
12.Bowcrafting
 「弓矢工」
13.Peacemaking
 「沈静化」
14.Camping
 「野営」
15.Carpentry
 [大工]
→Smith
 (鍛冶屋)
Bowyer
 (弓師)
→Bard
 (吟遊詩人)
→Ranger
 (レンジャー)
→Carpenter
 (大工)
16.Cartography
 「測量」
17.Cooking
 「調理」
18.Detecting
 「探知」
19.Discordance
 「不調和」
20.Evaluating INT
 「評価」
→Cartographer
 (地図製作者)
→Chef
 (コック)
→Scout
 (偵察)
→Bard
 (吟遊詩人)
→Scholar
 (学者)
21.Healing
 「治療」
22.Fishing
 「釣り」
23.Forensic
 「検死」
24.Herding
 「牧羊」
25.Hiding
 「隠蔽」
Healer
 (治療師)
→Fisherman
 (漁師)
→Detective
 (探偵)
→Shepherd
 (羊飼い)
→Rogue
 (ごろつき)
26.Provocation
 「扇動」
27.Inscription
 「書写」
28.Lockpicking
 「開錠」
29.Magery
 「魔法」
30.Resistance
 「耐性」
→Bard
 (吟遊詩人)
→Scribe
 (書士)
→Rogue
 (ごろつき)
→Mage
 (魔術師)
→Mage
 (魔術師)
31.Tactics
 「戦術」
32.Snooping
 「詮索」
33.Musicianship
 「音楽」
34.Poisoning
 「毒」
35.Archery
 「弓術」
→Warrior
 (戦士)
→Pickpocket
 (スリ)
→Bard
 (吟遊詩人)
→Assassin
 (暗殺者)
→Archer
 (射手)
36.Spirit Speak
「霊話」
37.Stealing
 「窃盗」
38.Tailoring
 「裁縫」
39.Taming
 「調教」
40.Taste ID
 「味見」
→Medium
 (霊媒)
→Pickpocket
 (スリ)
→Tailor
 (仕立て屋)
→Tamer
 (調教師)
→Chef
 (コック)
41.Tinkering
 「細工」
42.Tracking
 「追跡」
43.Veterinary
 「獣医学」
44.Swordsmanship
 「剣術」
45.Mace Fighting
 「棍術」
→Tinker
(細工師)
→Ranger
 (レンジャー)
Healer
 (治療師)
→Swordsman
 (剣士)
→Armsman
 (武装者)
46.Fencing
 「槍術」
47.Wrestling
 「格闘」
48.Lumberjacking
 「伐採」
49.Mining
 「採掘」
50.Meditation
 「瞑想」
→Fencer
 (フェンサー)
→Wrestler
 (格闘家)
→Lumberjack
 (樵)
→Minier
 (掘り師)
→Stoic
 (欲の無い人)
51.Remove Trap
 「罠解除」
52.Stealth
 「隠密」
53.Chivalry
 「騎士道」
54.Focus
「集中」
55.Necromancy
「霊媒」
→Rogue
 (ごろつき)
→Rogue
 (ごろつき)
→Paradin
 (パラディン)
→Stoic
 (欲の無い人)
→Necromancer
 (ネクロマンサー)

 マニアック(失礼)な職業タイトルに、実は魅力を感じてしまいます。例えば「鑑定」の Merchant(商人)、「探知」の Scout(偵察)、「評価」の Scholar(学者)、「検死」の Detective(探偵)、「毒」の Assassin(暗殺者)など。意外なところでは、テイマー系スキルの中では「調教」のみが Tamer(調教師)で、例えば「獣医学」では Healer(治療師)になるってあたりでしょうか? なにげに戦士系も全て称号が違うんですよね。
 ちなみに「〜man」となっている職業タイトルは、女性PCの場合は きちんと「〜woman」に変更されます。

 共通の称号となるスキルを一覧しておきましょう。

 ・・でも皆さん最初は「Stoic」になると思います。「欲の無い人」という訳が適正とは思えないのですが、他に適正な訳も思いつきませんでした・・。職業タイトルは、一番高い値のスキルが採用されますから、パワースクロールを導入している場合は、そのスキルが優先されやすくなるでしょうね。

討伐称号

 チャンピオンエリアで所定のモンスターを倒すことにより得られる討伐ポイントに応じて、通常の称号の代わりにペーパードールに出せる称号です。フェルッカのチャンピオンエリアでは、パワースクロールやスカルが手に入る可能性がありますが、それ以外のファセットのチャンピオンエリアは、討伐ポイントを稼ぐことしかできません。
 チャンピオンエリアで現れるモンスターやボスには系統が決まっており、全部で6種類あります。何の系統が現われるのか決まっているエリアもあれば、ランダムなエリアもあります。討伐称号は、討伐ポイントが一番高いものが表示されます。
 実際に表示したい時は、自身を左クリックしてメニューを開き「討伐称号の設定」を行う必要があります。普通の称号か討伐称号のどちらを出すようにするかは決められます。

 各系統ごとの称号は3つあります。1つ目が討伐ポイントの一番低い時の称号となります。討伐ポイントは時間経過と共に減っていき、減った場合はそれに応じて討伐称号もランクダウンします。

系統第1段階第2段階第3段階
Abyss
(悪魔系)
Foe of the Abyss
 (奈落の敵)
Assassin of the Abyss
 (奈落を殺す者)
Conqueror of the Abyss
 (奈落の征服者)
Arachnid
(蜘蛛系)
Bane of the Arachnid
 (蜘蛛族の破滅の種)
Killer of the Arachnid
 (蜘蛛族を殺す者)
Vanquisher of the Arachnid
 (蜘蛛族の征服者)
Cold Blood
(ドラゴン系)
Blight of the Cold Blood
 (冷血の暗影)
Slayer of the Cold Blood
 (冷血を殺す者)
Destroyer of the Cold Blood
 (冷血の破壊者)
Vermin Horde
(ネズミ系)
Adversary of the Vermin Horde
 (害獣の敵)
Subjugater of the Vermin Horde
 (害獣の征服者)
Eradicator of the Vermin Horde
 (害獣の根絶者)
Unholy Terror
(アンデッド系)
Scourge of the Unholy Terror
 (不浄への天罰)
Punisher of the Unholy Terror
 (不浄の断罪者)
Nemesis of the Unholy Terror
 (不浄の宿敵)
Forrest Lord
(天使系)
Enemy of the Forrest Lord
 (森の敵)
Curse of the Forrest Lord
 (森の祟り)
Slaughterer of the Forrest Lord
 (森の虐殺者)

邪神称号

 the harrowerを倒した(トップダメージを取った)ときに得られる称号です。その時点でイビルチャンピオンを倒し、かつ討伐ポイントが高い(900以上)系統を"討伐済み"と認識し、討伐済みの系統数に応じて称号が変化します。討伐称号と違い、一度獲得したら失うことはありません。

討伐済み
系統数
討伐称号
無しSpite of Evil (邪神を恨む者)
1つOpponent of Evil (邪神に仇なす者)
2つHunter of Evil (邪神を狩る者)
3つVenom of Evil (邪神の害毒となる者)
4つExecutioner of Evil (邪神を処刑する者)
5つAnnnihilator of Evil (邪神を絶滅させる者)
6つChampion of Evil (邪神の征服者)

 the harrowerと戦う=イビルチャンピオンを倒した時に得られる skull(髑髏)を全て集めているということですから、討伐を激しく行っているということになりますね。


[TOP] > [技能編] > 称号


このページに対する突っ込みはこちらからもどうぞ:

お名前: コメント:

FrontPageに戻る

最終更新時間:2008年01月03日 18時37分08秒

(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

Jade Moon