FrontPage
0027597
淡い碧光の中で
こちらは、TOSが作成したコンテンツを統合する目的で作られたページです。
2025年になりまして、また少しだけ修正をしようかなあと思い始めているところです。
…10年以上放置していたことになりますが、アクセスがまだあることだけは随時確認していました。
本サイトは4つのメインコンテンツに分かれています。
このページに戻りたい時は、左サイドバー最上の「HOME」をクリックしてください。または右上のアイコン群の左端にある「フロントページ」のアイコンをクリックすれば、各コンテンツのトップに戻ることも可能です。このアイコン群の中には「差分」というのもあり、これをクリックすれば そのページの更新履歴が確認できます。この辺がWikiは便利です。編集については私しか出来ないようになっています。
短縮URL「http://tos.uan.jp」というのが使えます。このアドレスを指定すると、こちらのページに誘導されるようになっています。短い方が私が覚えやすいという理由で、このアドレスは用意されています("とす庵"と私は覚えてます)。将来、本体のURLが変わったとしても、この短縮URLは変わらない(誘導先が変わる)はずです。
Fantasy Hazard Reincarnation revision3
TOSオリジナルのTRPGのルールをまとめたページです。世界設定の再構築中です。
旧ページについてはこちら(第1期)とこちら(第2期)になります。
これらの情報を統合し、再編成するのが 本ページの目的となります。まだ統合が進んでいるとはいえませんので、旧ページのほうを御覧になったほうが良い状態です(第2期の用語集と年表が最新コンテンツになります)。追々、まとめていきますので御了承下さい。…と書いて10年以上が経過してしまいましたが、この旧ページの情報は埋もれさせるのが勿体ないので、思い出しながらこれから書き足していこうかなあと考えています。
RSSは「http://jademoon.game.coocan.jp/jm/wiki.cgi/FHRrev3?action=RSS」となっています。これをRSSリーダーに登録すれば、変更のあったページへのリンクを取得出来るようになるはずです。
Slow Life in Britania
「ウルティマ オンライン」の情報をまとめたページです。元々はこちらの旧ページでまとめていたものを再編したものです。ちょっと構成を再編しました(分かりやすくなった・・はずですが・・)。
RSSは「http://jademoon.game.coocan.jp/jm/wiki.cgi/SLW?action=RSS」となっています。これをRSSリーダーに登録すれば、変更のあったページへのリンクを取得出来るようになるはずです。
2025年になっても、まだアクセスがあることに少々驚いています。失礼な言い方で申し訳ないのですが、どこに需要があるのかなあ?と首を傾げるものの、見ている方がいらっしゃるなら、削除などをすることはないかなとも考えています。
工房の面々
TOSが「ウルティマ オンライン」で作り育てているキャラクター達の紹介ページです。なにぶんにも3アカウント・・15人もいるため、こうして別ページにでもしないと見づらくてかなわないのです。しかし、死にキャラはおらず、いずれも何らかの目的で作られ修業と冒険の日々を過ごしています。このページでは、私の奥さんがプレイしている時のキャラクターも御紹介しています。
ずっと別ページでしたが、Wikiに取り込みました。スキルがGMになった時など、地味に更新しています。RSSは「http://jademoon.game.coocan.jp/jm/wiki.cgi/Atelier?action=RSS」です。
UOはサブスクリプションを抜けて、家も全部なくなっているので、もうなかなかプレイすることはないような気はします。日本でのサポートも終わっていますが、今は基本無料でログインは出来るので、ログイン出来ることだけは確認しました。どのキャラクターもまだ残っているのには感慨がありました。
Do You Like Games?
サブコンテンツとして書いていたゲームの思い出を、もう少しシステマティックな Wikiに取りまとめてみました(1ページでは収まりきらない分量のような気がしたので)。まだまだ書いている最中ですが、ちょっとした思い出を皆さんと共有できたら幸いです。こちらも15年近く経過して、シリーズ作やリメイクが色々出たりしているので書き足しています。新たなタイトルも少し書こうと思っています。
こちらのRSSは「http://jademoon.game.coocan.jp/jm/wiki.cgi/gamers?action=RSS」です。・・しかし、これだけコンテンツが増えてくると、そろそろ見た目が変わるようにでもしないと、変わり映えのしないつまらないページと思われてしまいそうですねえ。
御意見・御感想などありましたら・・
何でもBBS
こちらが、このWiki全体に関する総合掲示板ですので、御意見・御感想がありましたら、こちらを御利用ください。御自由に記事を追加したり、既存の記事にコメントを追加したり出来ます。何らかの書き込みを行うと、その書き込みをした記事の個別ページに飛びます。左サイドバー上部にある「何でもBBS」というリンクをクリックすれば、元の一覧に戻れます。
また、各ページの下には そのページ専用のコメント欄もあります。画面最下部のコメントフォームから書き込むと、そのページの最下部にそれが追加されます。ページ固有の御意見などは、そちらに書き込まれても問題ありません。
コメント機能は、スパム書き込みが酷すぎたため一時期停止していました。最近、スパムフィルターを実装し一定の効果が確認されたので、それを適用した状態で復旧しています。ただ、その結果 普通に書き込んだだけなのにスパムと誤判定されて弾かれる可能性はあります。その時は申し訳ないのですが文面を変えるなどして再チャレンジするか、適度に見切りをつけてください。
そして 2025年になって自分でコメント書き込もうとして「Software Error」と言われて困っています。
IPv6に対応できていないように見えているのですが、対処方法がイマイチ分かりません。
FS Wiki独自のスクリプトが出しているエラーなら、まあまあ何とかなりそうな気がしているのですが、ライブラリで取り出しているところっぽい? もう少し時間をかけてみてみないと分からないです…。FS Wikiの情報自体がもうあまり無いような感じですねえ。
もし私に何か物申したいことがありましたら、下記のブログや Xのほうが確実かと思います。
TOS関連リンク
そんなTOSの一日
TOSのゲーム生活についてつづったブログです。現在も鋭意更新中です。
BIGLOBEでずっと書いていたものの、2024年にブログサービス自体が終了しました。
これに伴い、同年 Seesaaに移行しましたので、URLも更新しました。今も細々と書き続けています。
記事にコメントいただければ、割とすぐに反応できます。
@TOS_tw (X)
殆ど見る専門なのですが、X(旧twitter)はやっています。
「天原光輝」という名前になっていますが、リンク違いではありません。X ではこの名前にしています。
相互フォローでなければ DMは出来なくしていますが、ポストに何かリプライしていただければ反応出来ます。
ガゼル魔法工房 ※現在閲覧不可
TOSが「ウルティマ オンライン」瑞穂シャードで経営している店の情報HPです。ちょっと情報古いですが、売り物がどんなものなのかの確認は可能です。店の最新情報については、上のブログの方でもお伝えしていますが、いい加減情報を新しいものに更新しないと駄目ですね・・(滝汗)。
残念ながらサブスクリプションを切った結果、家もなくなってしまっており、店ももはや存在しておりません。今はどれくらいのプレイヤーがおられるのでしょうね…。
TOSって何者?
北海道は札幌市に在住の50代職業プログラマーです。ここずっと「30代」と書いたまま放置されていました。そんな私ももはや50代となってしまいました。
ゲームを趣味にして生活してきた斜壊人でもあることに変化はありません。
どんなゲームをプレイしているのか? ということを少しだけ御紹介した「Do You Like Games?」というコンテンツを最近書きましたが、それから そこまで増えたものはないかなあ。…とはいうものの、10年単位で時間が過ぎれば、さすがに様々なタイトルが増え、プレイしたゲームも当然増えています。少し書き足せればと思っています。
テーブルトークロールプレイングゲーム
TRPGについては中学生からやってるので・・かれこれ20年はやっていることになります。本当の意味でスキルが上がったと思ったのは大学で、その手のサークルに入ってからですけど、それまでの経験も無駄ではなかったと思っています。…そしてその後20年ぐらいやれておらず、もう遊び手としての勘は鈍っているだろうなあと思いますねえ。
要するに、そういうのに触れた頃から、オリジナルのゲームを企画し続けているということになります。当時は、自分で作るぐらいの気持ちじゃないと、遊びたいものはなかった・・そんな気がしていました。単純に世界を作るのが好きだ、というのも理由でしょうけどね。
最初にやったのは「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の赤本(ベーシックルール)でした。「D&D」以外では「アドヴァンスト ダンジョンズ&ドラゴンズ(2版まで)」「トンネルズ&トロールズ」「ルーンクエスト」「クトゥルフの呼び声」「ソードワールド」「ワースブレイド」「メタルヘッド」「GURPS(主に 妖魔夜行)」「退魔戦記」「東京NOVA」「ブレードオブアルカナ」と言ったところをプレイしています。まあまあ満遍なくマスターもプレイヤーもやってます。
・・最近のTPRGはあまりやれてません。あまり仲間が集まることが無いので、やる機会も自然と減っているためです。ネットとか使えばいいのかもしれませんが・・。それでも、モチベーション自体は消えてはいない、という意思表示として「Fantasy Hazard Reicarnation」の制作を続けています。
オンラインゲーム
この Wikiを作っていた頃から随分時間が経ちました。
色々とプレイしているゲームについては変遷があったので、それは私のブログのトップページをご覧いただければと思います。そちらのほうが最新になります。
最終更新時間:2025年02月27日 12時44分37秒