「隠蔽」
Slow Life in Britania
-about Ultima Online-
ご注意! 本Wikiの情報は2008年秋ぐらいのものです。未だに参照されているのを見てドキドキしていますが、修正量が膨大なため最新仕様に対応出来ていません。申し訳ありません。特に「ステイジアンアビス」に関する情報は皆無なのを御了承下さい。既に「KRクライアントは無くSAクライアントが新たに登場」「アイテム名が日本語表記になっている」「バードが魔曲を使える」「トレハンが大幅リニューアル」など、このWikiではフォロー出来ていないことが増えまくりです…。
(2025年 更に追記) 上の注意を書いてからも10年以上経ちました。果たして本当にお役に立てているのか分からないのですが、本Wikiに まだアクセスがあることは確認しております。UOは日本でのサービス終了していたり、基本無料プレイになっていたりと、状況がすっかり様変わりしていますね…。アクセスがある限り、ここは残しておく予定でいますが、私はプレイできていないので、新たな情報の更新は出来ない点、申し訳ありませんが、御了承ください。誤字については見つけ次第 直しています。
[TOP] > [技能編] > [スキル一覧] > 「隠蔽」
Hiding 隠蔽(ハイド)
- 非難易度制
- スキル遅延10秒
- プライマリステータス:DEX
- セカンダリステータス:INT
- 教えてくれるNPC:Ranger Guildmaster、Thief Guildmaster
圧倒的に "ハイド"と呼ばれることが多いですね。
自分の姿を隠すスキルです。他のPCからは見えなくなり、受けていたターゲットも解除されます。ただし、他者の視線が通るような場所では うまく隠れることが出来ません。この状態を便宜上"ハイド状態"と呼びます。
スキル自体は非難易度制なので、ひたすらスキルを直接使用することで上がっていきます。ただし、スキル遅延があるので なかなか連続では実行できません。時間は掛かりますが、マメにスキルを使用すれば、地道に上がるスキルです。
発言したり移動したりするとハイド状態は解除されますが、生産を始めとした多くのスキルはハイド状態のままで使用できます。また死体からルートをするときも必ず解除されるようです。なお、この「死体からルート」とは「死体からアイテムをドラッグする」ことであるため、Butcher's War Cleaverや skinning knifeによる皮剥ぎのように、アイテムをドラッグしないアクションは、隠れたままで実行できます。
PCの家の中にいる場合、スキルが無くてもハイドが可能です。これは自分の家や、フレンド登録された家でなくても可能です。モンスターに追われている時、パブリックハウスに入って視線が届かないところで このスキルを使用し、タゲを切るのは有効な手段です。
ちなみに自分の家では「探知」もスキル無しで使うことが可能です。セキュリティを気にする場合は、そのことも覚えておくと良いでしょう。
「隠密」もある場合、ハイド状態で移動したら自動的にスキル判定されて"ステルス状態"になれます。詳細は「隠密」のスキル説明を御覧いただくとして、これを習得・使用するためには「隠蔽」が 30以上必要です。
ステルス状態で自動的にスキル判定が継続される時も、このスキル判定が行われているので上がる可能性があります。だから「隠密」があるなら、ステルス状態で歩き続ければ「隠蔽」「隠密」ともにスキル上昇していきます。
暴きと呪文
「探知」のスキルがあればハイド/ステルス状態を暴くことが可能です。もちろん隠れる側のスキルに応じて成功率は変わります。エルフは「探知」に追加ボーナスがあるため、他人を発見する時の確率が上がります。
Revealの呪文でも見つかる可能性があります。Invisibilityなら必ず暴かれますが、このスキルで隠れている場合は、暴かれる確率がスキルに応じて決まります。
モンスターは何気に隠れている者を見つける能力に長けているようです。だから、隠れている状態でも あっさりと暴かれることがあります。御注意下さい。ここ最近の仕様では、かなりの確率で暴かれる傾向があり、多少修正が加えられていますが、どんな場合でも5%は暴く確率が残るそうです。
Invisibilityの呪文で隠れても ほぼ同等の効果ですが、呪文の場合は効果時間があり、それが切れると姿を現してしまいます。これに対し、このスキルで隠れた場合、制限時間はありません。ハイド状態が解除されることをしたりされたりしない限り、ずっと隠れていられます。
「忍術」との関連
さすが隠密系のスキルというべきか、忍者との関わりが深いスキルでもあります。ただ「忍術」と絡ませるなら このスキルだけでは不足で、「隠密」もほぼ必須になります。
なぜなら、忍術アビリティの中でも Backstab・Shadow Jump・Surprise Attack の3つはステルス状態(つまり隠れた後「隠密」を使うことが絶対条件)でなければ使えないからです。また Death Strikeのダメージは「隠蔽」「隠密」の2スキルに依存しています。
このページに対する突っ込みはこちらからもどうぞ:
FrontPageに戻る
最終更新時間:2008年05月16日 19時58分29秒
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.