トップ 差分 一覧 ツリー 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

PlayGuide/Target

Slow Life in Britania
-about Ultima Online-

ご注意! 本Wikiの情報は2008年秋ぐらいのものです。未だに参照されているのを見てドキドキしていますが、修正量が膨大なため最新仕様に対応出来ていません。申し訳ありません。特に「ステイジアンアビス」に関する情報は皆無なのを御了承下さい。既に「KRクライアントは無くSAクライアントが新たに登場」「アイテム名が日本語表記になっている」「バードが魔曲を使える」「トレハンが大幅リニューアル」など、このWikiではフォロー出来ていないことが増えまくりです…。

[TOP] > [基本編] > [ターゲット]



ターゲット

 よく「タゲ」と省略されて呼ばれます。要するに誰かを狙うことですね。ターゲットすることを「タゲる」、ターゲットされることを「タゲられる」という言い回しをします。頻繁に使われる言葉なので、まごつかないようにしましょう。

自分からタゲ

 自分で他者をターゲットするには、大きく分けて2つの方法があります。ステータスバーオブジェクトハンドラ・マクロなど、聞き慣れない言葉があるかもしれませんが、後で説明しますので分からない場合は、読み飛ばしてください。

(1)ダブルクリックによるターゲット
ハイライトは自分が攻撃する相手を意味します ウォーモードになっている場合、直接攻撃したい相手をダブルクリックすることで、その相手をタゲることが可能です。
 現在はこの方法でターゲットした相手には、ターゲットレティクル(右画像のモンスターの上下を挟んでいる枠みたいなもののことです)とステータスバーが自動的に現われるようになっています。ターゲットレティクルは、その相手のネームカラーと体力が分かるようになっていますが、邪魔に感じる場合 ESCを押せば消せますし、オプション設定で出さないようにすることも可能です(方法は後述)。

 ピースモードの時に、他のPCやNPCをダブルクリックするとペーパードールが開かれ、ベンダーをダブルクリックすると売っている商品を見ることが可能です。この場合もターゲットレティクルが現れるようになっています。「敵味方関わらず、ダブルクリックした相手にはターゲットレティクルが現われる」と言う風に覚えておきましょう。自分をダブルクリックした時は、自分にもターゲットレティクルがつきます(騎乗してる時は降りてしまうので御注意を)。・・これが、ちょっと邪魔に感じることはあるかもしれません。
(2)ターゲットカーソルによるターゲット
これがターゲットカーソルです
 魔法などを使いその対象を選ばなければならない場合、カーソルが上のようなターゲットカーソルに変わります。この状態で相手を選んでクリックすることも「タゲる」という言葉で言い表されます。相手をダブルクリックした時と違い、この方法でタゲった時、相手にターゲットレティクルはつきません。

 さて、どちらのターゲットの場合でも、その相手自身をターゲットする以外にもっと楽と思われるやり方があります。それが、これから取り上げる「ステータスバー」「オブジェクトハンドラ」「AllNamesマクロ」です。相手が物陰に隠れている時や、乱戦時に確実なターゲットを行いたい時に、これらを活用することで円滑なターゲットを実現できます。


ステータスバー

沼地のトカゲのステータスバーを出してみました クリーチャー上にカーソルを持って行き、そこからドラッグをすると引っ張り出せるのが「ステータスバー」です。このステータスバーに対してターゲット操作をすると、そのクリーチャー自身にターゲットしたことになります。だから確実なターゲットのために、一番良く使われます。これを見れば、相手のHPがどれくらいなのかが簡単に分かります。また、毒状態なら青いゲージが緑に変わります。

 ステータスバーの色は、そのクリーチャーのネームカラーになります。普通のモンスターはグレーネームですから、上記のような色になりますが、青ネームなら青、赤ネームなら赤、黄色ネームなら黄色になります。
 また、その相手から一定の距離離れると黒くなります。これにより相手と距離を取っているかどうかが分かるようになっているわけです。確実に包帯を巻いたり、回復魔法をかけたりしたい味方がいるなら、ステータスバーを出しておきたいですね。

 ちなみに自分自身のステータスバーは、HPだけでなくマナやスタミナの残量もゲージで見れるようになっています。さらに、これをダブルクリックすると大きなステータス画面になります。ステータスの成長を調節したい時は、この大きなステータス画面にする必要があります。

 パーティーを組んでいる場合、パーティーメンバーのステータスバーには、回復魔法をかけるボタンと、解毒魔法をかけるボタンが付きます。もちろん、魔法が使えなければ意味はありませんが、確実に仲間を回復させる手段として、知っておいても損はありません。

オブジェクトハンドラ

あえて家の中でやってみた様子の一部です SHIFT+CTRLを押すことで、画面内にあるオブジェクトをラベルにして表示させます。やってみれば分かると思いますが、自分の家とかでやるとロックダウンしたものが全て反応して大変なことになるのでお気をつけ下さい。もっとも、その中から落ちたものを探す・・なーんてこともあったりしますけどね。
 SHIFT+CTRLを離せば全て消えますし、押したままでも右クリックすれば個別にラベルを消せます。

 オブジェクトハンドラは、まさにそのオブジェクトそのものと同じ扱いです。だからターゲットする対象として使えます。そのハンドラがクリーチャーならばドラッグしてステータスバーになりますし、落ちているアイテム(拾えるもの)ならドラッグして拾い上げることが可能です。
 小さなものや掴みづらいもの(例えば秘薬とか)を拾うときに、オブジェクトハンドラを使うと地味に便利です。また、乱戦混線になっているときでも、オブジェクトハンドラを出せば、確実に相手のステータスバーを拾い上げることが出来るでしょう。

 SHIFT+CTRLという組み合わせはマクロとして登録している人も多かったようです。このためオブジェクトハンドラが導入された時、クレームが上がりました。そこでオプション画面で、オブジェクトハンドラを無効にすることも可能です。
 とはいうものの、オブジェクトハンドラは結構便利なので、私は SHIFT+CTRLという組み合わせでマクロは組まないようにし、オブジェクトハンドラも有効にしています。

ターゲットに関するマクロ

 ターゲットに関わるマクロは様々なものが用意されています。それだけ重要なシステムであるということが伺えますね。これについて別ページに分割しましたので、こちらを御覧下さい

モンスターにタゲられる

タゲられた証拠 一方、自分を襲う意志があるモンスターが、こちらをタゲった場合、こんな感じでハイライト表示となり、体力を表す水色のバーが小さく表れます。ハイライトの色は、相手のネームカラーに応じます。左の場合は、グレーネームですからハイライトもグレーになっています。

 ハイライト表示は攻撃目標の証であり、ウォーモードでなくてもハイライト表示された相手には自動的に攻撃(=反撃)します。自動反撃したくない時は、素早くウォーモード→ピースモードへの切り替えを行えばいいです。これによりモンスターのハイライトが消えます(こちらが自動反撃しなくなるだけで、相手は攻撃する気満々のままです)。
 ハイライト表示されるのは1体だけです。これはハイライト表示=反撃する相手であり、反撃は1体にしかできないから、でしょうね。複数にタゲられた場合は、一番最後にタゲってきたものだけがハイライト表示されますが、それ以前にタゲった連中が こちらを諦めたわけではありません。注意しましょう。

 タゲられたまま その場に留まれば、相手は持てる能力を駆使して、こちらを倒そうとします。魔法が飛ぶこともあれば、魔法でこちらに肉薄することもあります。特に相手の魔法が飛んでくる=視線が通っているという意味であり、何もせずにその場に立ち止まることは死を意味します。

 モンスターは最後に画面に現われたものを優先してターゲットする傾向があります。例えば、ログインした直後の者、Recallで画面に現われた者、蘇生して幽霊の姿から元に戻った者、隠れていたが姿を現した者がこれに該当します。そうするとせっかく現われたのに、いきなり灰色の世界送り・・なんてこともあり得ます。特に蘇生をする場所はよく考えたほうが良いです。
 隠れたままログアウトすれば、ログイン時も隠れたままです。モンスターの湧きが激しいエリアでログアウトする時は、このことを覚えておくと良いかもしれません。フレンド登録されていない他人の家でログアウトすると、その次のログインは 家の看板のところになりますが、隠れている状態は保持されるので安心です。

 それからモンスターにタゲられている状態で、家に設置されているテレポータを使って移動すると、タゲっていたモンスターのハイライト表示が切れます。つまり自動反撃が無効になります。だからといって、モンスターのタゲまで切れたわけではありませんので注意しましょう。逆に自動反撃をしたくない場合、わざとテレポータを踏む・・という方法でハイライトを切ることが出来るともいえます。

自分に対するタゲを外す

 自分がタゲられた場合、それをそのままにすれば相手の攻撃に晒され命の危機となることもあるでしょう。だからタゲを外して安全を確保する必要があるといえます。とはいえ、相手が簡単に倒せない相手だったらどうしましょうか?

 一番簡単なのは、第6サークルのメイジ呪文 Invisibility を使って姿を消すことです。これにより、誰でもモンスターからのタゲを外すことが可能になります。たとえモンスターの目の前であっても、この呪文で姿を消せばタゲは外れます。

 相手の視線が通っていないところにいる場合、「隠蔽」のスキルを使って姿を隠しても、同様の効果が得られます。なお視線の通ってないところにいるだけでは、タゲは外せません。自分の家か自分がフレンドに設定されている家の場合「隠蔽」スキルは無条件で成功しますので、この方法で簡単にタゲを外すことが可能でしょう。

 また武器の中には「攻撃後、隠れる」という特殊な攻撃が可能なものもありますし、忍者ならば煙玉を使うことで、無条件で隠れることが可能だったりします。離脱が難しい状況では、とにかく姿を消す方法を模索することにしましょう。


[TOP] > [基本編] > [ターゲット]


このページに対する突っ込みはこちらからもどうぞ:

お名前: コメント:

FrontPageに戻る

最終更新時間:2008年05月30日 23時50分53秒

(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

Jade Moon