トップ 差分 一覧 ツリー 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

PlayGuide/GameTerms

Slow Life in Britania
-about Ultima Online-

ご注意! 本Wikiの情報は2008年秋ぐらいのものです。未だに参照されているのを見てドキドキしていますが、修正量が膨大なため最新仕様に対応出来ていません。申し訳ありません。特に「ステイジアンアビス」に関する情報は皆無なのを御了承下さい。既に「KRクライアントは無くSAクライアントが新たに登場」「アイテム名が日本語表記になっている」「バードが魔曲を使える」「トレハンが大幅リニューアル」など、このWikiではフォロー出来ていないことが増えまくりです…。

[TOP] > [実践編] > 略語など


ゲーム中で使われる略語など

 ここではゲーム内でよく使われている UO特有の用語や略語について、少しまとめてみます。普通に会話の中に含まれることが多く、意味が分からないと、正直話についていけないこともあるかもないですね。使われる頻度の多い言葉ほど、やはり略されることが多いです。・・つまり、略語を知っていれば、かなり会話についていけるともいえますね。
 なお、スキル名の通称については「スキル一覧」や、個々のスキル解説ページに書いていますので、そちらを御覧いただくようにお願いします。

 以下は随時追加されていく可能性があります。

魔法関連

 呪文名は特に略されることが多いです。ここでは有名どころを御紹介しましょう。カッコ内の数字はメイジ呪文のサークル数です。Nならネクロ呪文、Aならアーケニスト呪文となります。

ペット名

 PCが最も親しく接するクリーチャーですね。幾つか定型の呼び方があるので、モンスターとは分けて御紹介しておきます。

  • 荷馬 → pack horse
    • animal trainerなどから購入可能。荷物を背負った馬のグラフィックで、アイテムを運べるが騎乗はできません。よく初心者が騎乗可能な馬と勘違いして買ってしまい、途方にくれます。
  • 荷ラマ → pack llama
    • animal trainerなどから購入可能。アイテムを運べるラマで、やはり騎乗はできません。荷馬との違いは基本的にないので、荷物を運ぶ目的なら好みで。
  • オスタ → ostard
    • ロストランド原産のペットです(かつてはロストランドでしか騎乗できなかった)。何種類か色違いがいます(主に生育する環境によって色は決まります)。
  • ゴキ → giant beetle
    • 騎乗できるにもかかわらずアイテムも運べるという生産職 御用達のペットです。コントロールスロットが3なので2匹は同時に連れ歩けません。見た目がなるほど「ゴキブリ」に似ているので「ゴキ」と呼ばれることが多いのですが、私はなんとなく それはあんまりだなあ、と思い「カブトムシ」と呼んでます。
  • 火ゴキ → fire beetle
    • 騎乗できるほか、熱源として使用できます。堀師が連れ歩き、oreを掘ったそばから溶かして ingotにするのが、主な仕事です(金属製品を溶かすのは anvilも必要なため、これ単体では出来ません)。2Dクライアントでは ゴキこと giant beetleの色違いなので、火ゴキと言い慣わされてます。
  • 沼ドラ → swamp dragon
    • 専用の鎧(dragon barding)を着ける事で、騎乗している主人が受けるダメージを提言するという戦士御用達のペットです。
  • 凶暴オスタ → frenzied ostard
    • 見た目は普通の ostardながら戦闘力が高い個体。テイマーでなければペットに出来ません。騎乗が可能でグループパワーがあるため 5匹連れ歩くと 相応の戦力として計算できます(ただし、打たれ弱いですが)。
  • メア → nightmare
    • 騎乗できる生物としては安定した戦力となる黒い馬。テイマーであれば一頭は連れているはずでしょう。
  • WW → white wyrm
    • 白い姿が(2Dクライアントの時は)優美なドラゴン。通常の dragonと違ってブレスは吐けないですが、総合的な戦闘力は dragonより高めです。もちろnテイマーでなければ連れて歩けません。
  • 犬 → cu sidhe
    • いまやテイマーの主戦力の一角を担う犬の妖精。コントロールスロット4と他にペットを連れ歩く余裕はなくなりますが、それに見合った実力です。おかげで dragon や WWの立場が危ういほど・・。何種類か色違いがいて、レアな色だと高値で取引されることもありまうs。
  • ルンビ → rune beetle
    • やはりテイマーの主戦力の一角です。攻撃した相手の全抵抗値を半減させる特殊能力を持ちます (かつては 全抵抗値を0にしていたが、あまりに凶悪なため調整されました)。
  • 骨馬 → skeletal steed
    • "ペット"とは微妙に違うのですが、騎乗できるのでこちらで。これは馬の死体に Animate Deadの呪文を使うことで出現するものです。ネクロマンサーがこれに乗ると、非常に様になるのですが、時間経過で消滅してしまいます(正確には時間経過でHPが減っていき、0になると消滅)。残念。
  • エセ〜 → ethereal mount (エセリアル騎乗生物)
    • これも"ペット"とは微妙に違うのですが、こちらで。これは3年以上の長期報奨でもらえるものです。騎乗可能な生物の姿をしたアイテムで、ダブルクリックすることにより PCがその生物に騎乗した状態になります(ただし生物の姿は半透明です)。降りる操作をする(もしくは降ろされる攻撃を受ける)と、再びアイテム化してバックパックの中に戻ります。受け取れるだけのアカウント年齢が無ければ使用できません。「エセ」の後には、生物の名前が入ります。例えば、馬の etherial mountなら「エセ馬」です。
  • 軍馬
    1. war horse
      • 派閥戦争に参加しているPCだけが購入可能な騎乗生物です。通常の馬(horse)より高い戦闘能力を持っています。派閥ごとに異なる色をしており、その派閥に入っていない者の命令には従いません。
    2. Charger of the Fallen (冥府の軍馬)
      • UO:MLの初回購入特典で、1アカウントごとに受け取れたもので、その使い方はエセリアル騎乗生物と全く同じです。アカウント年齢に関係なく使用できるため、アカウント年齢が3年未満で、長期報奨のエセリアル騎乗生物には全く乗れないャラクターにとって、非常にありがたい存在です。高値で取引されていましたが、10周年を期に一時的に発売された「レガシーアイテムトークン」で誰でも購入可能になっています。

モンスター名

 会話の中でよく出てくるモンスターの名前とおぼしきもの・・せっかくだからちゃんと何なのか分かるようにしておきたいですね。

  • トカゲ、ウッシャー(君) → lizardman
    • 戦士修業を始めた時、最初の好敵手となるであろう相手でしょう。ウッシャーというのは泣き声からきていることは言うまでもありません。
  • エレ → elemental
    • 精霊系は、その種類を表す文字と共に これで表されることが多いです。以下にそんな精霊たちを一覧して見ます。
      • 土エレ → earth elemental
      • 風エレ → air elemental
      • 水エレ → water elemental
      • 火エレ → fire elemental
      • 氷エレ → ice elemental
      • 雪エレ → snow elemental
      • 毒エレ → poison elemental
      • 酸エレ → acid elemental
      • 血エレ → blood elemental
      • 水晶エレ → crystal elemental
    • 鉱石エレ
      • 鍛冶バルク報奨の一つ gargoyle pickaxeを使って鉱石を掘り出したとき、ごくごく低確率で出現するという特殊なエレメンタルで、掘り出せる鉱石(ノーマル鉄以外)の名前を関した8種類が存在します(一部はダンジョンでも出現します)。扱い的には「土エレ」のバリエーションとなるようですが、土エレには無い特殊能力を持っており、堀師一人だと逆に殺される危険も高いでしょう
      • gargoyle pickaxeは、そこで掘れるより1ランク上の鉱石が掘れるようになる便利アイテムですが、この鉱石エレ出現が使用時のリスクとなっています。多くの場合、わざと出るまで使われることが多いですが(特にペット攻撃を無効化する shadow iron elementalは、ペット修行のために よく駆り出されます)。
  • 蟻 → solen
    • 巨大な蟻の種族でブリタニアの地下に広大な巣を作っています。トランメルには赤い蟻(red solen)、フェルッカには黒い蟻(black solen)が住んでおり、互いに敵同士という設定です。いくつか種類があります。solen warrior(戦士蟻)と solen queen(女王蟻)は「酸を吐く」という危険な攻撃をしてきますので、ご注意を(立ち止まっていたら死にます)。
      • 働き蟻 → solen worker
      • 戦士蟻 → solen warrior
      • 女王蟻 → solen queen
      • 侵入蟻 → solen infiltrator (敵対する側の蟻が侵入してきたもの)
  • OL → ogre lord
    • 亜人系で再挙の体力と腕力を誇ります。デスパイス レベル3で上級戦士の挑戦を待っています。
  • LL → lich lord
    • アンデッド系の要注意モンスターです。何が要注意といって、ネクロ呪文・・特に Witherを使ってくるので、集団で現れた時に危険極まりないのです・・。
  • 閣下 → daemon
    • 悪魔系は、かつてのバンドのリーダー(デーモン小暮)から "閣下"といい習わされています。色によって幾つか種類があります。
      • 赤閣下 → daemon
      • 黒閣下 → balron daemon
      • 氷閣下 → ice fiend
      • 金閣下 → balron daemon(パラゴン)
  • 竜 → dragon/wyrm
    • ドラゴン系はそのまま直訳の形で呼ばれることが多いです。ペットに出来るドラゴンについては、ペットの方で既に御紹介済みですね。
      • 古代竜 → ancient wyrm
      • 影竜 → shadow wyrm
      • 骨竜 → skeletal dragon
      • 中華竜 → serpentine dragon
  • エルゲ → elder gazer
    • ビホルダーのようにも見える宙に浮いた魔法生物 gazerの最強形態です。gazer系は gazer larva以外、魔法を使用してくるので要注意ですね。
  • D蜘蛛 → dread spider
    • 蜘蛛の強化版とでもいいましょうか。毒の威力がかなり高いので油断なさらぬよう・・。
  • 蛇系 → serpent
    • 通常の蛇は snake ですが、それより大きなのが、UOでは幾つか登場します。
    • 大蛇 → giant serpent
    • 銀蛇 → silver serpent
    • 海蛇 → (deep) sea serpent
  • プリン → plague beast
    • 沼地で出現する強敵です。・・というか"プリン"という呼び名からは 想像もつかない毒のモンスターですので、備えが無いなら近寄らない方が良いでしょう。

[TOP] > [実践編] > 略語など


このページに対する突っ込みはこちらからもどうぞ:

お名前: コメント:

FrontPageに戻る

最終更新時間:2007年11月30日 15時48分09秒

(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

Jade Moon