クローバースタジオ(販売はカプコン)が放つ、将来に語り継ぐべき名作。 !!大神 基本データ: ,機種,ジャンルめいたもの,難易度,発売年 ,{c},{CENTER},{CENTER},{CENTER},{CENTER} ,PS2,3D ACT+ADV,★★☆☆☆,2006  現状(2007年10月)で、TOSの最大の一押しです。今をもってしても、このゲームを敢えて No.1 としています。 *[平成18年度 文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 大賞|http://plaza.bunka.go.jp/festival/2006/entertainment/000013/index.php] *[IGN Best of 2006 "Overall Game of the Year(いわゆる"大賞"です)"|http://bestof.ign.com/2006/overall/39.html] *[2007年日本ゲーム大賞 優秀賞|http://awards.cesa.or.jp/yaer_03.html] といったように、国内外でも高い評価を受けたタイトルです。開発を担当したクローバースタジオはその後解散してカプコン内部に吸収された後、また新たな制作会社SEEDSを結成しています。  ゲームの内容は、神の化身である白い狼 "アマテラス" を主人公とし、日本の神話や民話をベースにした "ナカツクニ" と呼ばれる世界を旅し、妖怪を退治しながら 世界に幸せを広げていく・・というものです。基本はダンジョンに入って「ゼルダの伝説」や「ワイルドアームズ」のような謎解きアクションをこなしていき、ダンジョン最深部にいるボスを倒す・・というスタンスになります。  アマテラスが神の御業を顕現させる手段が "筆業" と呼ばれます。どんなシーンでも筆業は使用可能で、その間 ゲームは停止し、落ち着いてアナログスティックで筆を走らせることが出来るようになっています。これで特定の模様を描くことにより、様々な特殊効果をその画面内に起こせるようになります。これが非常に独特の要素といえ、前評判を高める要因でもあったかのように思います。  ・・つか単純にアマテラスの仕草にKOされた人も多いです。操作をしないで放っておくと丸くなって寝てしまうのですが、そうなるまでの時間が普通に考えるより どう考えても短いですからねえ。でも、ボケるところでは 必要以上にとことんボケる アマテラスが、強大な敵に対して見せる姿は とても凛々しく神々しいのです。そのギャップが溜まりません。犬好きなら、オープニングを見るだけでも泣けるはず。 !ネイティブ・アドベンチャー  これがこのゲームに付けられたジャンルです。墨絵調の独特の絵柄と、それにマッチした筆業というギミック。それだけでオリジナリティーを充分に感じさせるものでした。  しかし、実際にプレイを始めてみると、もちろん その独創性には目を見張るものがあるのですが、それ以上のものを感じ始めるようになります。ゲーム開始当初、アマテラスはその力のほとんどを失い、単なるボケ狼に近い状態です(笑)。ゲームを進めていくにつれて、各地に封じられたり隠れてたりした筆神たちを取り戻し、そのたびに使える筆業が増えていくのです。  さらにアマテラスの能力を上げる方法に注意してみてください。純然たる戦闘で妖怪たちを倒すと資金は増えるのですが、どんなに倒しても それで アマテラスの能力は上げられないのです。  では、どうやれば上がるのか?  それは世界中にいる動物や人々が幸せになった時・・なのです。慈母としてアマテラスは動物たちに餌を与え、困った人々を ちょっと不思議な力で助けたりもします。すると、幸せになった動物や人々から "幸玉(さちだま)" が発生します。これがいわゆる経験値となり、これを溜めることで アマテラスは力を伸ばしていけるようになります。  これはこのゲームのとても大切なポリシーではないかと思うのです。  最後までプレイした人なら誰しもが涙し、「最大の敵は (感動のあまり)涙がボロボロこぼれて画面が見づらくなることだ」とまで言わしめたラストバトルに至るまで、そのポリシーが貫かれたこと・・それこそが、このゲームをプレイした人の心に強く印象付ける要因なのだと思います。そして、だからこそ、私も このゲームをまだ見たことの無い人に熱烈にプッシュしています。 !和の心  かなり極論になりますが、「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などは、恐らく海外でも それなりのものが作れると思います(FFは実際海外で製作されたものもありますね)。しかし、断言できます。  大神は日本人でなければ絶対に作れません。  だからこそ、まだ見たことの無い方には 本当にお勧めしています。難易度は低めですので、アクションが大幅に苦手でない限りは、頑張ってクリアできるはずです。色々急ぐ旅ではあるのですが・・自分が取り戻したナカツクニの自然の美しさを是非満喫していただきたいのです。  人によっては、このゲームの欠点として その「難易度の低さ」を挙げることがあります。・・浅薄であると言わざるを得ません。元々 高い難易度を楽しむゲームではないのですし、アクションが苦手な人はやはり詰まる部分が それでも何ヶ所かあります。それなのに「簡単すぎる」と言い放つ人は、単に自分がアクション慣れしていることを誇りたいだけにしか見えないのです。  北海道で生まれ育ったこともあり、個人的にはアイヌ民話がここまでストレートにフィーチャーされたものを見れたことが望外の喜びでした。これは馴染みも深いので それなりに分かるのですが、ベースとしているものを出来るだけ壊さないように・・でも、大胆にアレンジされている・・その具合がとても絶妙です。  かなり細かいところまで行き届いた作品ですので、是非一度御覧になってください。ファミ通のクロスレビューで オール10 という異例のタイトルです。あまりに高評価で逆に信じられなかったり、そもそも元から信じていない人もいるかと思います。仕方の無いことです・・。しかし、このタイトルに限っては それは誇張ではないと私自身は思っています。