{{outline}} *「測量」「採掘」「開錠」「探知」「罠解除」 *「釣り」「物乞い」「鑑定」 !!!宝探しの基本  UOにおいて宝探しが出来る人々の代表といえば、トレジャーハンターです。また、それ以外にもサルベージ・物乞い・レア盗みなどの方法で宝探しが可能です。これらのうち、[[盗みについては別項を設ける|UOスキル/シーフ]]として、それ以外の宝探しのことを、ここにまとめてみます。  なぜ、ここに「鑑定」があるのか?と思う方はいるでしょうか? いかにも宝探しに関係がありそうなこのスキルですが、実際に使ってみた方はお分かりと思いますが、現状ではあまり意味のあるスキルではありません。UO:AoS以前はまだ使用する理由があったのかもしれませんけど・・。現状では、ごく限られた用途にしか使えないのですが、いつか注目を再び浴びる時が来るかもしれませんね。 {{anchor TREHUN}} !!!トレジャーハンティング 「測量」 「採掘」 「開錠」 「探知」 「罠解除」  それでは典型的なトレジャーハンティングから。上記5つのスキルがこれに絡みます(が、全てが必須というわけでもありません)。トレジャーハンティングとは、宝箱が埋められているポイントを示した宝の地図を読み解き、埋められたポイントを実際に掘り出して財宝を入手する、というものです。  首尾よくこなすためには、財宝を守るガーディアンモンスターを倒さなければならないため、何らかの攻撃手段が必要になります。ただ、それは戦士や魔法使いなどの力なのでここでは触れません。戦いとは関係なく、宝探しの専門家として必要なスキルが、上には含まれており、それらについて ここで取り上げます。  絶対に必須になるのは「測量」と「開錠」です。ハードコアシャードでは、さらに「罠解除」も必須になります(この過程で「探知」もほぼ必須になります)。他は覚えていると便利になるものですが、これまでの経験者達が蓄積した情報を利用することで、なくても何とか出来るようになっています。  その手順を順を追って説明していきましょう。 {{anchor TREHUNMAP}} !(1)トレハンマップの入手  トレジャーハンティング・・略してトレハンは、財宝のありかを示すトレハンマップを手に入れることから始まります。トレハンマップはレベル0〜6まで段階があり、レベルが上がるほど、難易度は上がりますが手に入れられるもののレベルも上がっていきます。それぞれ、アイテム名が違うのですが、ゲームの画面上では数字によるレベリングが出ないので分かりづらいかもしれません。各レベルに対応するマップの名称は以下のようになっています。以後はレベルの数字だけで記述される(ゲーム内の会話でも数字で呼ばれることが殆どです)ので、分からなくなったら ここに戻ってきてください。 {{include_html UOスキル/宝探し/マップレベル}}  マップの入手方法ですが、1〜5レベルは表中のモンスターを倒したときにランダムで落とします。基本的に強い敵ほど、高レベルのマップを落とすと思えば良いです。  マップは、トランメルの地図かフェルッカの地図のどちらかになります。そのときモンスターを倒したファセットがフェルッカならフェルッカのマップ、それ以外のファセットだったらトランメルのマップになります。  他に「釣り」をしていると、トレハンマップを咥えたsea serpentや、deep sea serpentが釣れることもありますが、これで得られるマップはレベル1です。このモンスター・・咥えていないときに落とすのは、レベル2以上のものだったりするので、なかなか微妙ですが・・。  イルシェナーではパラゴンモンスターが出現します。このモンスターを倒すと、時折手に入るパラゴンボックスの中には、そのモンスターが本来落とすより1レベル上のマップが入っています。  レベル0のマップは"ヤングトレハンマップ"とも呼ばれ、かつてのヘイヴンでヤング向けのチュートリアルを終わらせた後にもらえたのですが、今はどうなっているのでしょうか?  レベル6のマップは、レベル5マップを落とすモンスターのパラゴンを倒してパラゴンボックスを拾わなければ入手できません。なかなかの強敵ぞろいなので、入手だけでもなかなか大変です。ちなみに実際の発掘でも阿鼻叫喚は必須なので、御覚悟を・・。 !(2)地図の解読  解読して宝箱の位置を特定するには「測量」スキルが必要です。高レベルなマップほど、高いスキルが必要です(必要なスキル値については、スキルの説明を御確認下さい)。実際の解読はマップをダブルクリックするだけで行えます。解読に成功すれば、地図の画像が現われます。その画像を見ながら場所を特定することになります。  ポイントの特定は、画像の地形(海岸線や森・市街地など)の他、神殿(アンクのマーク)やダンジョン(髑髏マーク)も有効な手がかりになるでしょう。また、[こんなサイト(Treasure Map Search)|http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8787/thmap_search/thmap.html]もあります。このサイトならポイントの座標も分かりますから、六分儀(sextant)を片手に現地で座標を確認しながら正確に場所の特定が出来ます。一つ一つのマップは同じポイントでも微妙に描かれている範囲が違っていたりするので、良く見る必要があります。また、付近にある別のポイントと間違え易いものも結構あったりします。  ちなみにレベル0マップは、ヤングが取れたプレイヤーが解読する時はレベル1になります。だから掘らずに取っておいても無駄になるわけではありません。なお、レベル0はヘイヴン周辺が発掘ポイントになるのですが、ヘイヴンは大きく地形を変えたため、そのポイントにも変動がある模様です。  解読前のマップは「a tattered (ぼろぼろの)」と名称に付記されています。これが解読すると、「a tattered」の表記が無くなります。 {{anchor THguard}} !(3)宝箱の発掘  ポイントを特定できたら、その場所に実際に向かい、スコップ(shovel)をダブルクリックして、マップをタゲり、それから実際のポイントをタゲります(2回ターゲットが必要であることに注意)。場所が正しければ、地面から宝箱が浮かび上がってきます。この時「採掘」を上げていると、多少ズレたポイントをタゲっても宝箱を出すことが可能です。  なお、レベル2以上のマップは、そのマップの解読を出来る人でなければ発掘できません。自分でも解読可能なら、他人が解読した地図でも発掘は可能です。  森の中のポイントも結構多いです。ポイントが樹の陰になっている場合は「透過円を使う」の機能が必須になります。この機能をON/OFFできる「CircleTrans」マクロを用意しておいた方が良いかと思います。  正しいポイントを指定したのに宝箱が掘り出せないときは「何かに邪魔されている」というようなシステムメッセージが表示されます。これは、宝箱のあるポイントにPCやペットなどがいるときか、もしくは以前 発掘された宝箱が残っているかのどちらかです。  オブジェクトハンドラ(SHIFT+CTRL)で「Metal Chest」と出るようなら後者です(その場所がポイントであるとも言えますが)。この場合、それをシングルクリックしてコマンドメニューを開き、まず その宝箱をどかす必要があります。複数の箱がなぜか残っていることもある(マクロなどを使うことで、そうした状況になるようです)のですが、一度 どかしたら 再発掘にチャレンジしなければ分からないので、とにかく邪魔なものは発掘しながら どかせましょう。でも、そんなことにならないように発掘を追えた宝箱は、発掘した人が片付けるのが礼儀です。  邪魔をするものがなく、正しいポイントを指定できれば、特にメッセージは出ませんが そのポイントから徐々に宝箱が浮かび上がってきます(ドキドキの瞬間です)。なお、完全に宝箱が浮かび上がる前に、発掘した人が一歩でも動くと、発掘は中断されてしまいます。その時は もう一度 同じポイントを指定して掘り直せば良いです。  宝箱が出現した時点で、守護者(ガーディアン)としてモンスターが出現する可能性があります。レベルが低いうちは何も出ないこともありますが、現われた場合は全て退治してからでなければ、宝箱に取りかかれません。出現するモンスターはマップのレベルによって、以下から決まっています。・・高レベルだとどれだけ危険かは、言うまでもなくお分かりかと・・。宝箱の出現と同時に現れるモンスターの数は、最大でも4体までのようです。  具体的にガーディアンが出現するタイミングは「完全に宝箱が浮かび上がり終える ひとつ前の段階」です。 {{include_html UOスキル/宝探し/守護者}} {{anchor THopen}} !(4)宝箱の開封  ガーディアンを全て倒したら、宝箱の鍵を外しましょう。このために「開錠」スキルがほぼ必須になります。"ほぼ"というのは、レベル3までなら「魔法」の Unlockで開けることも可能だからですが、こと トレハンの宝箱に関しては、結果として専門家が開けることになるような気はします。というのもレベル2以上の宝箱を発掘するには、そのマップが解読できる「測量」スキルが必要であり、必然的に専門家でなければ掘り出せないからです。  鍵を外しても、まだ安心は出来ません。宝箱には必ず罠が仕掛けられているからです。しかし、一般シャードの場合、3マス以上離れて Telekinesis を宝箱に使うことで、罠を安全に空振りさせて、開ける事が可能です。この方法は、ハードコアシャードでは使えないので、その場合は 本来の手段である「罠解除」のスキルが必要になります。  ・・わざと開ける・・という選択肢もなくは無いですが、容赦なく痛いですよ?  これでようやく宝箱を開けられます。中にはかなりのお宝が詰まっていますので、いただいていきましょう。ただし、御注意を。箱からアイテムをドラッグした瞬間、さらに追加でモンスターが出現する可能性があるからです。現われるモンスターは、上の表と同様ですが、その出現数は1なので 落ち着いて対処しましょう。無論、高レベルトレハンは、油断をする暇はないかもしれませんね。  ドラッグしようとした時に、何かが邪魔をしているというようなメッセージが出て、アイテムが取り出せないこともあります。それは、モンスター出現のはずが、出現ポイント上に誰か(得てして自分やペット)が立っていたため出現できなかった、と言う意味です。慌てず、ちょっと移動して取り出しましょう。移動してから同じアイテムを取り出しても、即座にモンスター出現となるわけではなく、もう一度出現の判定からやり直しになるっぽいです。だから「取ったらモンスター出現」と決め付ける必要はありません。  アイテムを動かそうとするたびにモンスターは出現する可能性があります。無用な戦いを避けたいのであれば、不要なものは敢えて取らないという選択もありです。もっとも、そういうアイテムの下にアクセサリが隠れてたりすることも、良くある話ですけどね。  必要なお宝をいただいたら、宝箱をシングルクリックしてコマンドメニューを開き、その箱は片付けることを習慣づけましょう。そうしなければ、次に同じポイントでトレハンが出来ないからです。30分ぐらいで箱は消滅しますが、自分で片付けるのがマナーと言うものです。  具体的にどんなものが入っているかについては、{{# TREHUN,こちらの方にまとめている|PC育成/スキル実践/宝探し}}ので参考にしてください。 {{anchor SULVAGE}} !!!サルベージと投げ網 「釣り」  「釣り」によって手に入れた SOSボトル(a message in a bottle)によって行えるものです。詳しいことは「釣り」の方にも記述しますが、これをダブルクリックすると、沈没船の座標が分かります。船である以上、当然 海が舞台になりますので、PCも船を調達しなければなりません。  で、その座標に向かい、普通に釣り糸を垂れると、沈没船に入っていたと思われる宝物をサルベージできます。これはトレハンと違って特にモンスターが出現せず、サルベージされる宝箱に鍵や罠もかかっていませんので、ものさえあればお手軽な宝探しが可能です。宝箱の中に何が入っているかは、{{# SULVAGE,こちらにまとめています|PC育成/スキル実践/宝探し}}ので御確認ください。  一方、投げ網(special fishing net)の方は、海で使用するとモンスターを確実に引き上げます。krakenという割と危険なモンスターが現われることもありますが、引き上げられたモンスターを撃退することで、SOSボトルを手に入れられます。  さらに、SOSボトルの中には ancient SOSという 普通よりさらに高いレベルの SOSボトルも存在します。この中にある座標からサルベージを行うと、伝説の投げ網(fabled fishing net)が手に入ります。  ・・これは本当に危険なアイテムです。というのも普通の投げ網と同じようにモンスターが現われますが、この中に leviathanという強敵が必ず含まれるからです。しかし、それを倒せば MAF(マイナーアーティファクト)を手に入れるチャンスが得られ、この戦いでしか入手できないものもあったりします。 {{anchor BEGGING}} !!!乞食生活 「物乞い」  元々はNPCから少額のお金をせびるだけのスキルでした。しかし、相手がお金に興味の無いエルフのNPCだと、もらえるものがちょっと変わります。具体的にどんなものがもらえるのかは、{{# BEGGING,こちらにまとめています|PC育成/スキル実践/宝探し}}ので御覧ください。この中でも特にlanternは これでしか入手出来ない ちょっと変わったもの(通常のlanternとは光の現われ方が違います)だったりします。  「物乞い」によって入手したアイテムは、そのことがはっきり分かるようになっています。今後、ガーゴイルが種族として追加されますが、こちらも期待したくなります。 ---- {{layerview parent}} {{outline}} *「測量」「採掘」「開錠」「探知」「罠解除」 *「釣り」「物乞い」「鑑定」 ----