トップ 差分 一覧 ツリー 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

幻想世界リアスターグ/地理/南方/ビステム王国

Fantasy Hazard Reincarnaton revision 3
Copyright(C) 1993-2007 TOS All Right Reserved

幻想世界リアスターグ地理南方ビステム王国

ビステム王国

 "バリドースの東角"を中心とする南方北部地域一帯を支配下におさめ、南方でも最大の勢力となっている。元々は"バリドースの東角"に位置する一都市国家に過ぎず、国家としての歴史もそれほど古くない。だが、強力な統治者である現国王リドの下、強引とも言えるぐらいの拡大政策が展開された。
 南方はリアスターグの中でも安定していない地域だが、その中でもこの国のように強引な侵略による勢力拡大を行った国家はこれまで無かった。このため、この国の動きに周辺国家は神経を尖らせており、南方に住む者もこの国のことを話題にすることには慎重になる。

統治体制

 国王親政の専制君主制を執る。国王の権力は絶対であり、それに逆らうことは許されない。ただし、ここまで国王に権力が集中したのは、リドの代になってから。
 王政以降前は、住民が互いの中から"参事"と呼ばれる代表者を何人か選出し、そこで都市の運営方針が決定される、という 一般的な民主主義的都市国家で、都市名はレハだった。

国王

 絶対権力者。王家の血統は建国当初から保たれており、現国王のリドは3代目となる。

 王政移行前の都市国家レハは、440年台に入って継続的な魔族の侵略を受けた。当然、グリアテールもすぐに動き聖戦士の一団が派遣される騒ぎとなったが、これを収拾し、よく人々を導いたのが、当時の筆頭参事ニス=ビステムだった。ただし、当時の参事制は決定する時間を遅らせるだけのシステムと成り下がっており、魔族の侵略という緊急事態にも迅速に対応できなかったため、やむを得ず ニスは自分に通常の参事以上の権限を一時的に認めさせた。
 魔族の侵略がひと段落ついた後も、住人たちはニスの指導力を求めるようになり、次第にニス一人に権力は集中していった。そのことをニスがどう感じていたのかは不明だが、446年になり、ニスは自らを国王と名乗り、都市国家レハからビステム王国へと国名を改めた。多くの住民はこれを支持したが、一部の住人は 王政移行に反対していた参事と共に都市を出て、近隣に別の都市を作るようになり、その名称として失われたレハを冠した。国王となったニスもこれを止めることは無く、ひとつの都市が考え方の違いから2つに分裂する格好となった。そして、これが現在に至るまで続くことになる。

 歴代の国王はリドも含めて3人で、その血統は保たれている。

ニス (446-459)
 初代国王(即位は446年)。元は改名前のレハを運営していた参事の筆頭(慣例的に"市長"と呼ばれることも多かったようだ)だった。上記の経緯により国王として立ったが、国王として在位した13年間、特に勢力を拡大しようとはせず、都市国家としての守りを固めることに専念する統治を行った。
 459年に都市を出て、レハに向かう途中の街道で暗殺された。あくまでお忍びだが、彼は新たに建造された都市レハにも、たびたび出向いていたらしい。その目的は今となっては不明である。
エダ (459-481)
暗殺された父王に代わり、21歳で国王に即位した。父王が暗殺された目的や首謀者は結局分からず仕舞いとなってしまったが、特に深く追求することは無く、都市の安定を優先する統治を敷いた。レハに対しては一切干渉しない態度を貫いた。481年に病没。
リド (481-)
 現国王。22歳で即位し、500年当時も国王の座にある。即位してすぐに王国の拡大を国民に広くふれ告げ、周辺の都市国家に対する侵略を開始した。王国の拡大については別項にて記述するが、反抗する都市に対しては非常に苛烈だが、自ら臣従してきた都市には比較にならないぐらい温厚な政策を執っている。
 500年当時も依然として絶対的な権力者だが、その姿は即位当時の若々さが そのまま保たれており、魔の気配があるのではないか?と噂する者もいる。

参事院

 かつて合議による都市運営を行う立場だったが、ニス王の御世では、国王直属の諮問機関となった。ただ、ニス王は参事院の意見を無視するようなことは無く、互いに良好な関係を保って統治を進めていたという。エダ王の御世になって、国王が決定した内政の実務を統括する部局としての役割が新たに与えられたが、依然として国王に対する一定の発言力は持っていた。
 リド王は参事院を完全に自分の下の機関と定義し、内政の実務を担当するだけの部局とした。参事たちが国王に意見することは許されなくなり、これに従えなかった参事が何人か処刑されるのを見てから、逆らう者はいなくなった。

 現在、参事は国王から権限を認められて、オウリ家の大公が任免している。その他、実際の実務の指揮もオウリ家がとっており、かつての参事という立場との落差を嘆く者もいるらしい(ただし、表立って そうした意見をするのは身の危険を招く)。

覇天騎士団

 ビステム王国で組織されている騎士団。国王直属であり、国王以外に命令を出す権限は無い。一軍〜四軍までが組織されており、この数字が そのまま組織としての格付けにもなっている。

 一軍と二軍は国王にのみ任免権があり、その叙勲は本人ではなく、その本人の血統に対して行われる。つまり罷免されない限り、一軍と二軍の立場は世襲されるということを意味する。
 一軍の騎士は"大公"の称号で呼ばれ、王城を守るように その周辺に大規模な邸宅を構えることが許される(国費で建造される)。王城を守る最終的な盾でもあり、平時の国政を司る立場でもある。
 二軍の騎士は"小公"の称号で呼ばれ、王城と大公家邸宅のさらに周辺に館を構えることが許される(国費で建造される)。主に三軍・四軍の実践指揮を行う立場であり、その権限は軍事的な部分に限定されている。

 三軍と四軍は一般的な騎士階級にあたる。覇天騎士団に入団した者は、最初は四軍で練成を受けることになる。四軍はもっとも立場の低い騎士階層であり、戦時には一番危険なところに振られることも多い。その中でも実力を認められた者が三軍への昇格を認められる。四軍は命を落とす危険がもっとも大きいため、一定の期間 生き残ることができれば、自動的に三軍に昇格するのが慣例となっている。
 志願すれば、誰でも四軍に入ることは可能で、一度入団すれば最低限の装備や生活費はまかなわれる。このため、困窮した者が四軍に入団することは非常に多い。ビステム王国は、戦乱のさなかにあるため 民兵の徴兵も行われる。その扱いは下手をすれば四軍以下であり、そうした立場を強いられるぐらいなら、四軍に入った方がマシでもある。

大公

 覇天騎士団 一軍に属する騎士。世襲する。現在、大公家は5つあり、ビステム王国内で大きな権力を握っているとされる。5つの大公家の概略は以下の通り。
 なお、その多くは王家と姻戚関係にあるが、リド王はそうした関係には一切関心を示さない。このため、姻戚関係にあるというだけで王の意向に従えなかった大公家が取り潰されたりもしている。したがって、姻戚関係にありながら大公の立場を維持しているということは、国王がその者の能力か、それに勝る何かに価値を見出しているからに他ならない。

オウリ家
 古くはニス王の代から王国に仕える家臣。王家とは姻戚関係にもあり、現在の当主アメス=オウリの正室はリド王の叔母にあたる。オウリ家は参事院の統括を行っており、すなわち王国の内政を取り仕切っている。リド王の指示に従い冷酷な政策でも遺漏無く執行し、国王を満足させている。
デモンド家
 やはりニス王の代から仕える家臣。オウリ家同様、王家とは姻戚関係にある。現在の当主ユンドル=デモンドは国王の妹を正室として迎えており、今に至るまで王都シリアム=ビストの運営と防衛を任されている。彼の指示により、王都は現在の形に建造された。
セルシ家
 エダ王によって任命された大公家。リド王の腹心として、国王に逆らう者がいないか国内を隠密裏に見張る立場にあるといわれる。真実は分からないが、他の大公家と異なり、表向きの役割がセルシ家には無いのも事実であるため、こうした噂だけがひそかに広まっている。現在の当主はルイ=セルシ。
 実はエダ王に任命された大公家は他にもあったのだが、全てリド王によって罷免され取り潰されている。これはリド王即位時に「エダ王の病没はリド王の謀略ではないか?」という噂が流れ、その件に関して何かをつかんだ大公家(エダ王に恩義がある者ばかり)が結託して、リド王に対して謀反を企んだからだった。リド王は謀反に参加した大公家の一族や関係者をことごとく処刑し、以後、表立った謀反は起きていない。
チュザーク家
 古くから王国で騎士として仕えてきた小公の家門だったが、前述の謀反においてリド王を命がけで守り通した功を認められて大公に叙任された。現在は覇天騎士団の指揮権も与えられており、もっとも勢いのある大公家。初代の大公となった現在の当主は、ロードン=チュザーク。人々には"騎士団長"としてよく知られていて、かなり厳格に国王への忠誠を唱える人物。
メラヌ家
 臣従したクレンス出身の武門の家。リド王によって大公に抜擢され、王都に召抱えられた。チュザーク家と共に、覇天騎士団の指揮権が与えられている。現在の当主は ソシアス=メラヌ。人々には"もう一人の騎士団長"として知られており、ロードン=チュザークとは正反対の飄々とした人柄。
 ただ、新参の騎士に対する この過分とも言うべき処遇にチュザーク家は不満を持っているらしく、この両家の関係はあまり良くない。だが、互いに手柄を立てようと駆り立てる原動力となっているため、今のところリド王は問題視していない。

小公

 覇天騎士団 二軍に属する騎士。世襲する。現在、小公家は30ほどが数えられる。リド王の治世になってから、騎士団の組織構成は大きく変わり、三軍・四軍は 小公家のいずれかに属する小さな集団に分けられ、実際の軍事行動は小公家単位で行われるようになった。戦功のあった小公とその配下の騎士には相当の恩賞が与えられるため、小公同士で手柄を競うようになり、これによって本来以上の力が発揮されるようになったといわれる。

 現在のところ、小公たちはチュザーク家かメラヌ家のどちらかを、さらに直属の上司として仰いでいる。この両家はあまり仲が良好ではないことを反映し、その下に属する小公たちも、時として刃傷沙汰になるほどに関係が悪化することもあるという。リド王はそうしたトラブルが起きることは、黙認している。
 メラヌ家はそれほど気にしていない風だが、チュザーク家はメラヌ家配下にある有能な小公をよく自分の陣営に引き入れようと工作したりしているようだ。

ビステム王国の拡大

 ビステム王国はリド王が即位したその年から、周辺の都市国家に対する侵略を開始した。その手法はいずれも同じで、最初に王国への臣従を勧告する使者が送られる。そこで色よい返事を得られなかった場合、覇天騎士団が派遣されて苛烈な侵略戦争が始まる。その軍事力は無視できず、これまで抵抗できた都市は無い。
 占領下におかれた都市の住人(多くは その前の戦いで命を落としているが・・)は、自由な都市の出入りを許されず、廃墟同然の都市で労役に就かされている。その労役は非常に過酷で、それによって命を落とすものも多いという。
 この苛烈なまでの政策は、見せしめに近いものもあり、こうした惨状を見た他都市が自ら臣従するという事態にも発展した。それこそが、リド王の目的だったのかもしれない。

 なお、元々 ビステム王国から袂を分かった人々で作られた都市レハについては、リド王に対して「一切の中立」を宣言して聞き入れられた。このため、中立都市レハとして、ビステム王国の行動に一切干渉しないようにしている。何事にも苛烈なリド王らしからぬ扱いだが、レハはリド王の生まれ故郷でもあるため、それに配慮したのだろうというのが、人々の見方である。

 王国の拡大について、いかに簡単にまとめる。

481年 ディス公国とシェレネーキーを制圧

 リド王が即位し、父王に仕えた大公らによる謀反がひと段落すると、すぐにバリドース河を渡った対岸にある ディス公国とシェレネーキーに最初の使者が送られた。どちらも臣従を良しとしなかったため、先にディス公国、次いでシェレネーキーという順で、覇天騎士団による電撃的な制圧戦が行われた。
 ディス公国には本来 覇天騎士団とも互角に戦えるだけの実力を持った騎士団が備わっていたのだが、"ミシェイラ討伐戦"として後世に語られた事件が前年(480年)に発生しており、このときに騎士団がほぼ壊滅していた。打撃から立ち直る暇を与えられず戦いに身を投じざるを得なかったため、ビステム王国の侵略に抵抗できなかった。この戦いでディス公と主だった重臣は戦死、ディス公には双子の公女がいたが、密かに逃走して その後 行方知れずとなった。
 シェレネーキーはディス公国と友好な関係にあり、ディス公国の危機に際して防衛のための軍を派遣していた。しかし、覇天騎士団によって完全に撃破され、そのまま侵略を止める手立てを失ってしまった。

 この侵略戦により、ディス公国の都市シリアム=ディスは完全に破壊され廃墟と化した。住人たちは皆殺しに遭うか、王国へと連れ去られて安否は不明である。ただ、ここまで都市として壊滅させられたのはディス公国だけであり、何か知られざる理由があったのかもしれない。
 シェレネーキーは、ディス公国に送った援軍が撃破された時点で降伏の意思を伝えていたが、受け入れられず蹂躙されるがままとなった。ただ、都市機能が破壊されることは無く、都市としての体裁は保たれたが、そこに住んでいた人々の辛苦は想像を絶するものだったという。ビスト=シェレネーキーと都市名を改名させられ、現在も住民に自由は無く、過酷な労役が続いている。

486年 クレンスを併合

 ディス公国の滅亡と、シェレネーキーのその後を見た近隣都市国家の衝撃は計り知れない。ビステム王国の王都シリアム=ビストより北にある港町クレンスは、王国による侵略を恐れ、自ら使者を送って王国に臣従した。
 これに対し、ビステム王国は一応の自治を認め、毎年 王国に税を支払うことと、都市内で王国に対して便宜を図ることを要求した。それを受け入れたクレンスだが、その生活にほとんど変わりは無く、王国も特に圧政を敷くようなことはしなかった。クレンスの住人たちは、上層部の決定に静かな賛同と感謝を示しているという。

493年 アストルムを制圧

 王国に臣従したクレンスだが、その近隣にあったアストルムは その弱腰に批判的だった。臣従を求める王国の使者をすげなく追い返したアストルムは、その総力を挙げて王国の侵略に立ち向かった。・・だが、無駄な抵抗に終わった。
 現在、アストルムは ビスト=アストルムと改名させられ、シェレネーキーと同じ運命をたどっている。

494年 レイゼを併合

 東部の"ソラジア"内にある武器職人の町レイゼは、王国からの使者を迎え、その意思に従って臣従した。無益な抵抗を避けることにした、この町の武器生産力は、その後の王国の戦力を拡大するのに大きく寄与することになる。

498年 ピュイサを併合

 レイゼよりさらに東にある都市国家ピュイサは、自ら進んで王国に臣従の意思を伝えた。特に特徴の無い都市といっても良いピュイサは、併合された後は人的資源を王国に積極的に提供しており、労役や兵役に多くの人が自主的に参加しているという。

500年前後の情勢

 南方の北部地域一帯を勢力化に治めたビステム王国だが、そこで一度拡大を停止している。500年にはディス公国侵略を生き延びたマリエルが女公となって、新たな場所にディス公国の復興を宣言したが、これに対しても表立った動きは見せていない。
 しかし、実際には兵力を徐々に南に移動させており、いずれこれまで以上の戦乱が巻き起こるであろうというのが、人々の一致する予測である。再興されたディス公国も、オッフレング王国などと連携を深め、いずれ起きる非常事態に備えようとしている。

主な都市

シリアム=ビスト

クレンセ

レイゼ

ピュイサ

ビスト=シェレネーキー

ビスト=アストルム

ビスト=ディス


幻想世界リアスターグ地理南方ビステム王国


このページについての突っ込みはこちらからもどうぞ

お名前: コメント:

FrontPageに戻る

最終更新時間:2007年05月02日 03時49分56秒

Jade Moon